UMIDIGI F2にRakuten UN-LIMITを入れてみました。
先人の知恵のおかげで特に何の問題もなく通話・通信できてます。
(おそらく)1年間限定ですがしばらく使っていこうと思いますよ。
契約時にスキャンした免許証の画像を提出したらはじかれました。写真で撮影しろってことらしいです。
SIMカードは、注文後2日で到着。SIMトレイにぶっ込みます。
奥側がSIM1、手前(microSD側)がSIM2です。
ググればAPNやらIMSやらの設定方法がいっぱいあると思うので割愛。APNの設定後。SIM1側にRAKUTENの文字があります。(まだ通信自体はできない。)
ちなみに自分の持っているF2は電波の受信がめちゃくちゃ悪くて最初は初期不良だと思っていました・・。この時点でもSIM2のドコモは拾ってない。
EngineerModeに入る。
通話アプリで*#*#3646633#*#*でもいいし、Nova launcherのショートカット機能とかでも入れます。Network Selectingを選択。
楽天のSIMを選択。LTE Onlyに変更。
EngineerModeに戻って IMS を選択。
同様に楽天のSIMを選び、VOLTE Setting の項目を探して CMW500 setting に変更して、SETを忘れずにタップ。
Misc Feature Configを選択。hVolte と表示されている部分をタップし、
bSRLTEをタップ。bSRLTEに変わったら再びbSRLTEを選択して、hVolteに戻します。
無事通信できるようになりました。VoLTEの表示も出てきます。
アプリをダウンロードしてアクティベーションすれば完了です。
SMSも無事飛んできました。
楽天のエリアに入ってもauの電波のままという話があるのですが、まあエリア内に入ることも少ないのでしばらくはいいかなww