美しく生きたいとか、そんな感じの夢。
世の中のメチャクチャよりも相俟って精神的にボロボロですよ(;´Д`)
はじめてラズパイさわりました。
いいね、これは確かにハマりそう。
サイネージ目的に使用していたラズパイがkernel panicで動かなくなったので直す。
ネット上の情報を見るとfsckかけろって言われたのでひとまずfsckを試みるも失敗。
Win32DiskImagerでmicroSDのデータを抜こうと思うもI/Oエラーで失敗。本格的にお亡くなりになっている感じ。
面倒くさくなって一からRaspbianをセットアップ。
どういう感じで動いていたのか知らないので、なんともいえないんですが、渡されたのは本体とUSBメモリ。USBメモリにはmp4動画が1本だけ入っていてエンドレスでループ再生してたってことみたい。
つまり起動時に動画を再生してエンドレスでリピートすりゃいいんだろって事で、omxplayerにぶん投げればいいんじゃんーって事で、
/etc/xdg/lxsession/LXDE-pi/autostart
あたりに
@omxplayer –loop /usbめもり/hogehoge.mp4
をいれて万事おっけー。
と思いきや、動かない。
microSDの中にデータをコピーすると動くので、起動時にUSBメモリをマウントする前にautostartが動いて、ファイルがないので終了している感じ?
仕方ないのでshにwaitを入れてちょっと待つというひどいやり方で解決。
うまく動くといいなー。